|
|
|
多年生。野原、道ばた、田のあぜなどで普通に見られる。地上茎で繁殖。茎は地面近くで多方向に斜上し、先端部でやや立ち上がる。葉は5枚の小葉に分かれた複葉である。花期は4月〜6月で、茎の先に5枚の黄色い花弁の花をつける。 |
|
|
|
つる性の小低木で、守山市内では旧野洲川堤防沿いに多く見られる。地上茎で繁殖。茎は長く地面をはい、先端部で立ち上がる。葉はふつう小葉3枚の複葉からなる。茎や葉柄に棘がある。花期は5〜6月。花弁5枚の淡紅紫色の花が咲き、花後、数粒が集合した丸みのある果実になり、熟すと赤くなる。 |
|
|
|
多年生。野原、道ばた、田のあぜなど普通に見られる。ほふく茎で繁殖。栽培のイチゴに似た赤色の小さい果実ができる。茎は一つの株から数本でて地面をはう。節々から根をだす。葉は複葉で小葉は3枚。花期は4月〜6月である。長い花茎を伸ばし、その先に5枚の黄色い花弁の花をつけ、花後、赤い果実ができ、食べることができる。 |
|