○守山市水道事業給水条例施行規程
平成10年3月30日
企管規程第1号
守山市水道事業給水条例施行規程(昭和56年企管規程第1号)の全部を改正する。
(趣旨)
第1条 この規程は、守山市水道事業給水条例(平成10年条例第10号。以下「条例」という。)の施行に関して必要な事項を定めるものとする。
(平20企管規程4・一部改正)
(1) 教育施設用
学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校施設において使用する場合をいう。
(2) 公衆浴場用
公衆浴場法(昭和23年法律第139号)第1条第1項に規定する公衆浴場で、かつ、物価統制令(昭和21年勅令第118号)第4条の規定により入浴料金の価格が統制されている公衆浴場において使用する場合をいう。
(3) 臨時用
一時的(工事または催し物等を施行するために設け、かつ、これらの工事または催し物等の完成もしくは終了と同時に撤去する仮の施設等に使用する場合をいう。)に給水栓を設け、6箇月未満の期間において使用する場合をいう。
(平15企管規程2・一部改正)
3 申込者が前項の指定する日までに予納しないときは、当該申込みを取り下げたものとみなす。ただし、管理者が特別の理由があると認めるときはこの限りでない。
(1) 水道法(昭和32年法律第177号)第10条第1項の変更認可を受けた管路の工事と重複する場合
(2) その他管理者が特に費用負担の必要があると認めたもの
(1) 第三者の家屋または所有地内に給水装置工事を行おうとするときは、当該家屋または土地所有者の同意書もしくはこれに代わる書類
(2) 前号の規定による書類を提出できないときは、給水装置工事申込者の誓約書
(給水装置の使用材料)
第7条 条例第7条第2項に規定する設計審査または工事検査において、管理者は、指定給水工事事業者に対し給水装置工事で使用される材料が、水道法施行令(昭和32年政令第336号)第5条の規定に適合していることの証明を求めることができる。
(平17企管規程4・一部改正)
(1) 設計費は、管理者が別に定めるところによる。
(2) 材料費は、給水装置工事に使用する材料の数量に管理者が別に定める材料の単価を乗じて算出した合計額とする。ただし、配水管から止水栓までの当該工事に使用する材料の数量については、管理者が別に定めるところによる。
(3) 運搬費は、管理者が別に定めるところによる。
(4) 労力費は、管類の継手作業、栓類の取付作業、掘削作業およびその他の作業について、それぞれの作業に要する労力費の算出歩掛りにその作業に従事する配管工、土工等の賃金の額を乗じて算出した合計額とし、労力費、算出歩掛り、配管工、土工等の賃金の額については、管理者が別に定めるところによる。
(5) 道路復旧費は、道路管理者の指示により、算出した材料費、運搬費および労力費の合計額とする。
区分 | 率 |
100万円以下の金額 | 100分の21 |
100万円を超える金額 | 100分の18 |
200万円を超える金額 | 100分の15 |
300万円を超える金額 | 100分の11 |
1,000万円を超える金額 | 100分の9 |
8,000万円を超える金額 | 100分の6.5 |
1億円を超える金額 | 100分の6.0 |
3 条例第9条第2項に規定する特別の費用は、当該費用が生じたときの適正な時価とする。
4 管理者は、第三者から配水管の移設の工事を依頼された場合において前3項の規定を準用する。
(工事費の予納)
第10条 条例第10条第1項に規定する給水装置工事費の概算額の予納は、通知を受けた日から20日以内に納めなければならない。
(メーターの設置等)
第14条 条例第16条に規定するメーターは、次の基準により設置する。
(1) 給水栓まで直接給水するものについては、専用または共用給水装置ごとに1個とする。ただし、共同住宅等で管理者が必要と認めるものについてはこの限りでない。
(2) 受水槽を設けるものについては、受水槽ごとに1個とする。
2 条例第17条の規定によりメーターの貸与を受けた水道使用者等は、メーターの設置場所にその検針または機能を妨害するような物件を置き、または工作物を設けてはならない。
3 前項の規定に違反したときは、水道使用者等に対して原状回復を命じ、履行しないときは、市が施工してその費用を違反者から徴収することができる。
(1) 水道の使用をやめるとき 水道使用(変更)届出書により水道の使用者(以下「使用者」という。)
(2) 用途を変更するとき 水道使用(変更)届出書により使用者
(3) 給水装置を料率の異なる2種以上の用途に使用するとき 水道使用(変更)届出書により使用者
(4) 使用者の住所または氏名に変更があったとき 水道使用(変更)届出書により使用者
(5) 給水装置の所有権に異動があったとき 水道使用(変更)届出書により新旧所有者(その事実を証明する書類を添付するときは、新所有者)
(6) 消防演習に私設消火栓を使用するとき 水道使用(変更)届出書により使用者
(7) 消火のため、私設消火栓を使用したとき 水道使用(変更)届出書により使用者
(8) 共用給水装置の使用戸数に異動があったとき 水道料金共同住宅方式(変更)申請書により管理人または所有者
(1) 給水装置については、その構造、材質、機能または漏水についての第三者の機関に検査を委託したとき。
(2) 水質については、色および濁りならびに消毒の残留効果に関する検査等飲食の適否に関する検査以外の検査を行うとき。
町名 | 定例日 | |
月 | 日 | |
赤野井町、矢島町、石田町、十二里町、小島町、播磨田町、今市町、荒見町、笠原町、中町、川田町、洲本町、木浜町、今浜町、水保町、新庄町、服部町、立田町、幸津川町、小浜町 | 5 | 1日から8日までの日 |
7 | ||
9 | ||
11 | ||
1 | ||
3 | ||
今宿町、今宿一丁目から今宿四丁目まで、守山町、守山一丁目から守山六丁目まで、下之郷町、下之郷一丁目から下之郷三丁目まで、吉身町、吉身一丁目から吉身七丁目まで、岡町、立入町、浮気町、梅田町、勝部町、勝部一丁目から勝部六丁目まで、焔魔堂町、千代町、阿村町、伊勢町、二町町、古高町、大門町、横江町、金森町、三宅町、大林町、欲賀町、森川原町、山賀町、杉江町 | 4 | 1日から8日までの日 |
6 | ||
8 | ||
10 | ||
12 | ||
2 |
(平19企管規程1・追加、平20企管規程4・一部改正)
(使用水量の認定)
第17条 条例第25条第1号に規定する管理者の使用水量の認定は、次により行う。
(1) 管理者が、メーターの異常等によってメーターの表示水量が使用水量と相違すると認める場合における使用水量は、実績その他の事実を勘案して認定する。
(2) 前号に定めるもののほか、必要な事項は管理者が別に定める。
(平17企管規程4・平19企管規程1・一部改正)
(特別な場合における料金の算定)
第18条 条例第26条第1項に規定する管理者が定める料金の算定は、次のとおりとする。
(1) 水道の使用期間が30日以下で、かつ、使用水量が10m3以下のときは、基本料金の2分の1と水量料金の合計額とする。
(2) 水道の使用期間が30日を超え、または使用水量が10m3を超えるときは、条例第23条に規定する2月として算定した額とする。
(平19企管規程1・一部改正)
(料金の前納)
第19条 条例第27条第1項に規定する臨時使用の場合の前納する概算料金は、管理者が別に定める。
(料金徴収後の増減額の清算)
第20条 管理者は、料金徴収後、算定の錯誤等によりその料金に増減が生じたときは、速やかにその差額を追徴し、もしくは還付し、または次回の料金徴収の際にその差額を追徴し、もしくは充当するものとする。
(平19企管規程1・一部改正)
第21条 削除
(平16企管規程1)
(料金等の軽減または免除)
第22条 条例第31条の規定により水道料金、手数料その他の費用(以下「水道料金等」という。)の額の軽減または免除(以下「減免」という。)をする場合およびその減免の額は、次のとおりとする。
減免する範囲 | 減免額 | |
料金 | 手数料 | |
(1) 生活保護法(昭和25年法律第144号)第11条第1項第1号による被保護者 | 1期あたりの使用水量のうち20立方メートルに相当する料金(ただし、当該水量が20立方メートルに満たない場合は、その水量に相当する額) | 全額 |
(2) 生活保護法第7条に規定する申請をした者または福祉事務所長に生計相談をした者のうち、生活保護法第8条に規定する需要額を超える額が1万円に満たない者 | ||
(3) 災害、その他特別の理由があると管理者が認めた者 | その都度管理者が定める額 | |
(4) 給水装置の破損等により漏水が生じた者 | その都度管理者が定める額 |
(平19企管規程1・一部改正)
2 前項に定める福祉事務所長の証明書は、当該所長の副申書をもってこれに代えることができる。
4 前条表中(4)の規定により減額を受けようとする場合の減額申請等については、管理者が別に定める。
(平17企管規程4・平19企管規程1・一部改正)
(減免の有効期間)
第24条 管理者は、条例第31条の規定により料金等の決定をした場合、決定通知の日から1年を経過する日までの期間を限度として管理者が定める期間(以下この条において「有効期間」という。)に係る水道料金等を減免するものとする。
2 減免の決定を受けた者(以下「減免決定者」という。)は、有効期間を経過し、引き続き減免の適用を受けようとするときは、管理者にその旨を前条の規定に準じて申請しなければならない。
(平17企管規程4・平19企管規程1・一部改正)
(1) 債務者が死亡し、料金債務を相続する者がいないとき。
(2) 債務者の所在が住民票等で調査しても不明であるとき。
(3) 前2号に掲げるもののほか、管理者が特に料金の債権を放棄することが相当と認めたとき。
2 管理者は、破産法(平成16年法律第75号)第253条、会社更生法(平成14年法律第154号)第204条その他の法令等の規定により、債務者が料金債務の責任を免れたときは、料金債権を放棄するものとする。
(平17企管規程7・追加)
(簡易専用水道以外の貯水槽水道の管理および自主検査)
第27条 条例第37条の3第2項の規定による簡易専用水道以外の貯水槽水道の管理およびその管理の状況に関する検査は、次に定めるところによるものとする。
(1) 水道法施行規則(昭和32年厚生省令第45号)第55条の規定に掲げる管理基準に準じて管理すること。
(2) 前号の管理に関し、1年以内ごとに1回、定期に、簡易専用水道以外の貯水槽水道の設置者が給水栓における水の色、濁り、臭い、味に関する検査および残留塩素の有無に関する水質の検査を行うこと。
(平15企管規程1・追加、平17企管規程7・旧第25条の2繰下、令6企管規程1・一部改正)
(委任)
第28条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、管理者が別に定める。
(平17企管規程7・旧第26条繰下)
付則
この規程は、平成10年4月1日から施行する。
付則(平成15年1月10日企管規程第1号)
この規程は、平成15年3月1日から施行する。
付則(平成15年8月28日企管規程第2号)
この規程は、平成15年9月1日から施行する。
付則(平成16年3月4日企管規程第1号)
この規程は、平成16年4月1日から施行する。
付則(平成17年3月25日企管規程第4号)
この規程は、平成17年4月1日から施行する。
付則(平成17年3月25日企管規程第6号)
この規程は、平成17年4月1日から施行する。
付則(平成17年12月26日企管規程第7号)
この規程は、平成17年12月26日から施行する。
付則(平成19年1月29日企管規程第1号)
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
付則(平成20年10月1日企管規程第4号)
この規程は、平成20年10月27日から施行する。
付則(平成23年11月7日企管規程第2号)
この規程は、平成24年4月1日から施行する。
付則(令和6年3月29日企管規程第1号)
この規程は、令和6年4月1日から施行する。
(平15企管規程1・全改、平17企管規程6・平23企管規程2・一部改正)
(平17企管規程6・一部改正)
(平17企管規程6・平19企管規程1・一部改正)
(平17企管規程6・平19企管規程1・一部改正)
(平17企管規程6・全改)
(平17企管規程6・全改)
(平17企管規程6・一部改正)
(平17企管規程6・一部改正)
(平17企管規程4・旧別記様式第10号繰上、平17企管規程6・平19企管規程1・一部改正)
(令6企管規程1・全改)
(令6企管規程1・全改)